本文へ移動

okuzawaトピックス

女子更衣室☆☆☆

2023-09-11
カテゴリ:okuzawaトピックス
オススメ
入社して早〇〇年…ずっと念願だった

女子更衣室&休憩室が新しくなりました(≧▽≦)

昨年のクロス貼替時から着々と準備をはじめ、
ロッカーと休憩スペースのテーブルや椅子、
そして着替えの際、座ったり荷物を置いたり出来るよう
スツールも置いちゃいました(^^;)

壁の一面だけ薄い水色にしたので、色もブルー系で統一。

後はネームプレートを貼るだけなんだけど。。。
どの場所がいいか選んでもらう?
こちらで指定してしまう?
ルールはどうしよう?

悩む・・・


小集団活動

2023-09-04
カテゴリ:okuzawaトピックス
チェック
関東コイルセンター工業会
第15回 小集団活動発表会が星稜会館で行われました。

今回は7社が登壇。 

奥澤産業/小山は
チーム「スキッド家(ハウス)」が参加(^^)/
スキッドヤード建て替えに向けた見直しと効率化がテーマです。

当日来られない社長にも事前に見てもらい、手直しと練習を重ねたかいもあり、無事発表することが出来ました。

他社さんの発表も見ることが出来、発表者も応援に来てくれた社員も勉強になったと思います。
資料の作り方や発表の方法など、今後の現場改善活動に活かしていきたい内容が盛りだくさんの発表会でした。



キックオフ

2023-08-28
カテゴリ:okuzawaトピックス
注目
第6回 現場改善活動のキックオフ(^^)/

半年後の発表会に向け、新たなメンバーで発足された2チーム。
原則、業務時間内に活動を行う事が決まりです。

というわけで、まずはチーム名とテーマ決めからスタート!!

2月の発表会の様子は、またこのokuzawaトピックスでご報告致します。
☆☆乞うご期待☆☆

現場改善活動~発表会~つづき

2023-08-25
カテゴリ:okuzawaトピックス
注目
【チーム kabayasi
電気料金が高騰している為、電気の使用量削減がテーマの取り組み。
まず現状把握で電気の使用量を調べると年々電気製品が増えている事から、電気の使用量を減らす事ではなく電気料金が安くなる方法にテーマを変更しました。

そこで電気料金や契約の話など、詳しく説明。

LED照明に変更する案はすでに実施済みの為、過去のデータから水銀灯や蛍光灯をLEDに変更したことによる電気料金の削減金額を算出したり、また、変圧器の交換やエアコンの設定温度を調整するなど、様々な方面から料金削減への方法を模索し実施しました。

結果、10%削減目標は達成出来なかったものの、電気の契約や料金の仕組み、ムダな電気の使用が周知出来たことで、社内の意識改革になったと思います。

半年間活動した2チームの皆さん、お疲れさまでした!!










現場改善活動~発表会~

2023-08-19
カテゴリ:okuzawaトピックス
注目
今年2月にキックオフした2組の改善チーム

栗崎課長率いる
【チーム 
全社員の安全に対する意識改革をテーマに活動。

そして関口課長率いる
【チーム kabayasi
電気の使用量削減をテーマにした活動でした。







【チーム 

全ての作業において安全は何よりも重要な課題。
そんなテーマで取り組んだ内容は、基本にかえって2S活動から!!

大小様々な取り組みを、紹介しきれないくらい実践していました。

結果目標としていた労働災害ゼロ(^^)/を達成
整理整頓を行う事で、とってもいい効果が生まれました。

継続して、4S・5S活動を行って行くそうです。

※次回は関口課長チーム
お楽しみに♪


TOPへ戻る