避難訓練
2024-11-30
カテゴリ:okuzawaトピックス
注目
本日の土曜出勤に合わせ、社内で避難訓練を実施しました!!
今回のテーマは「停電時の避難」
暗い中での避難は危険も伴う為ためらわれましたがそれも訓練。
いざという時転倒やケガをして逃げ遅れる事がないか。
ヘルメットは常にすぐ手の届く所にあるか。
避難経路に問題はないか。
非常灯の確認などをしました。
次に「消火訓練」
水の入った消火器で消化訓練を行いました。
勢いに驚きながらも、手を離す事無く出来ました。
場所を移動し「安否確認」
NIコラボを使って震度6の地震がおこった事を想定し、社員と家族の安否、家屋の状態、そして出社できるかどうかの判断を回答してもらいました。
BCP対策としてもまず重要な確認事項です。
そして「通報訓練(一部抜粋)」
実際に119番通報して、本番さながらの質問をされます。
・火事ですか?救急ですか?
・あなたのいる場所は?
・火災の状況は?消火はしているか?
4つの訓練を行い、NIコラボを使ってのレポート作成です。
特に通報訓練では、自分だったらどう答えるか、
暗い中での避難の問題点に対し、これからどんな対策を取ったらいいかを考えました。
今回の訓練。
1つ反省を上げるならば、夕方5時からにするべきでした。
夕方4時半はまだ明るかった(-_-;)
